『基準のワイン』特価企画!
ワインの味わいの感じ方は人それぞれの主観によるものだと思います。そんな味わいの基準を分析し数値化し実際の味わいに反映させたアイテムが商品化されました!
その名も『基準のワイン』!
イタリアではなくフランスのラングドックのアイテムにはなりますが、コンセプトが面白く、来店されたお客様とのコミュニケーションツールの一つとして使えるのではと思い、特価企画を組んでみました!
基準のワイン・世界のワインのまんなか・味わいのまんなか!!
基準のワインで「基準の味わい」体験を。
世界各国4000種のワインの味を科学的に分析し、味わいの中心となるように醸造したコンセプトのワインです。
お客様がワイン選びにお困りの時この基準のワインをテイスティングしていただき、このワインをもとにワイン選びをしてみてはいかがでしょうか。
ゼロ地点の味わいを体験することで、お客様が好む味わいがより明確になると思います!基準のワインよりもっと甘みが欲しいと感じれば、お客様の好みは甘口の傾向となります。コクが欲しいと感じれば、お客様はコクが強めの味わいを求めていることになります。より好みを把握することで、食事との組み合わせもお客様と一緒に楽しむことができ、ワイン好きのお客様とのコミュニケーションにもつながっていくと思います!
ぜひ、お客様やスタッフの方の味覚を測る「味の物差し」としてご利用ください。
基準の白ワイン